おじゃまします ―協豊会 玉村関東地区副会長に聞く―
|
協豊会広報委員会は8月7日(水)、日本発条㈱横浜本社において、玉村社長にインタビューを行いました。
会社概要、沿革、企業体質強化へのお取組みや、関東地区副会長として、協豊会活動へのお考えや思いなどのお話を伺いました。 |
|
【会社概要、沿革についてお聞かせください】
《沿革》
当社は、土佐の出身で、日本の資本主義経済の勃興期に大きな足跡を残した鈴木商店におりました事実上の創業者である、坂本寿らが買収した「芝浦スプリング」からスタートし、1939年(昭和14年)に「日本発条」を設立、今年の9月で74周年を迎えます。
歴史を見てみますと、当時の日本国内の生産台数が、4輪車が3万4千5百台、3輪車が8千台で、2輪は別にして、4万2千5百台ほどの生産台数でした。
また、当社の売り上げを見ますと、当時はもちろん連結というのはありませんが、230万円でした。
操業当初から、トヨタさんにお世話になっている自動車用懸架ばね(当時は板ばね)を皮切りに、シート事業、精密事業で業容を拡大して参りましたが、自動車分野のみならず情報通信機器、産業機器などでも事業を展開しており、グローバルで高品質なものづくり・地球環境保全の推進に取り組んでいます。
《海外展開》
海外ですが、1963年(昭和38年)にタイに初めて出資、当時日本車も走っていまして、補修用のばねがかなり出ており、日本から輸出されていました。
現地へ出て、今でいう「地産地消」ということで、タイに出て行ったのが1963年、今年で50年になります。この次が1975年(昭和50年)にブラジル、5年後にスペイン、6年後にアメリカ、8年後にマレーシア、インド、中国等、海外には比較的積極的に進出しています。
ニッパツ本体の国内の生産拠点が11か所、関連会社は国内23社、海外が32社で、海外にも国内の関連会社(孫会社)が出ており、中国だけでも合わせて22社あります。
当社は、自動車業界がスタートですが、その他に情報産業にも携わっております。更に鉄道、医療器、スポーツなど裾野を広くやらせて頂いております。
海外進出に関しては、方向が二つあると思います。一つはローコスト、労務費の安価な地域へ進出する。もう一つは、市場・需要があるから進出するという考え方で、当社は後者です。
安いから出て行くわけでなく、そこに市場・需要があるから進出し、「現地の方と一緒に、現地に根ざして育てていく」という信念があります。
ですから、業績が悪くなったからと言って、撤退するというような思いで進出していませんし、それが成功の秘訣、成功の要因です。
先程も申しましたが、当社が海外に初めて出て行ったのが、50年前のタイで、このころの部品メーカーでは一番早かったと思います。当時の経営者が、需要があるタイに出て行って、タイで作ろうと決断したわけです。
《事業概要》
■国内生産拠点 11か所
■関連企業 国内23社 海外32社
■2014年3月期連結売上 5,700億円
■セグメント別の状況: 売上比率
■懸架ばね事業 19%
■シート事業 43%
■精密部品事業 24%
■産業機器他事業 14%
■連結従業員数 15,584名
【企業体質強化へのお取組みについて】
《企業の基本方針》
当社は、自動車関連事業と情報通信関連事業の二大事業構造の確立を経営主眼とし、自動車部品分野で長年培った「ばねの挙動解析」、「金属材料ノウハウ」、「金属加工技術」に、情報通信部品分野における「精密・微細加工技術」などの新しいコアコンピタンスを加えた、次世代技術を駆使し、自動車および情報通信分野へ、より多くのキーパーツを提供することにより、企業の永続と企業価値を最大化することを目標としています。
世界最適調達が今後もますます進むものと見込まれる自動車産業・情報通信産業において、顧客対応力に優れたグローバルサプライヤーとしての確固たる地位を築くと同時に、全てのステークホルダーの方々と良好な関係を維持できるよう努めています。
《13中計・13年度方針》
そういったことで、皆さんどこでもなさっていると思いますが、当社にも中期経営計画があります。当社は3年毎の中期経営計画を回しており、今年は3年前に策定した13中計の仕上げの年と言っています。
■
13中計
《なくてはならないキーパーツをグローバルに展開し、お客様からNO.1と評価される
ニッパツグループを目指すための基盤づくりを行う3か年とする》
■各グローバルマーケットで、あるべきポジションを明確にし、着実な成長と安定した利益を
確保する。
■全グループの視点で、人財の能力を最大限発揮する仕組みを構築する。
■開発体制のグローバル最適化と「ものづくりの力」のグローバル化対応を強化する。
■事業活動をグローバルに支える、より効率的で高度な本社機能を実現する。
■ニッパツのビジネスモデルに即した、新事業創出活動を全部門で推進する。
■
13年度方針-13中計総仕上げ
■グローバル事業の拡大
■国内事業の拡大
■ニッパツグループ経営力の強化
■CSR活動の継続的な推進
《グループ経営の強化・ニッパツウェイの制定》
私が最近言っているのは、ニッパツグループの結束力を上げようということです。グループ内で異業種を持っており、違う業界に窓口を持っていますので、グループの他の会社の商品を売り込むことができないか、異業種をやっているという点で、ビジネスチャンスもあるはずで、この2~3年急速に、グループ力の強化に取り組んでいます。
バリューチェーンというのは、そもそも市場調査から始まって、開発して、営業が売って、受注すると工場で作って、最後がアフターマーケットであります。
例えば、当社は、日発販売という商社を持っており、全国に拠点を持っております。彼らは商社ですから、営業というバリューが一番高いのですが、開発を持っておりません。
また、一方グループの会社の中には、開発と生産拠点はあるが、営業拠点がない会社もあり、グループ間のバリューチェーンを補完し合えば、まだまだビジネスチャンスはあると思っています。
グループ経営を進めていく上で、もうひとつ大事なことがあります。特に海外のグループ会社に対しては、経営トップも従業員も、みんながニッパツと同じように、「企業理念」を実践し、「魅力ある企業集団」を実現させて欲しいと思っています。
ニッパツは、まだまだこれから、グローバル化を進めてゆきますが、人という原資は限られています。ニッパツが、日本のカーメーカーさんからどういうところを信頼されているのか、それを海外の皆さんにわかってほしいという思いです。
企業環境がどんどん変わる中、ニッパツは、環境の変化に応じて、どんどん変わっていかなければならない、また、変えていかなければならないと思います。
しかし、一方では、変えてはいけないこともあり、変えてはいけないこと、これはまさにニッパツの風土でありニッパツらしさです。
こういったことをミックスし、グループ経営のありたい姿を実現する一環として、「ニッパツウェイ」を2013年1月に制定し、海外へ展開しています。
ニッパツの企業理念を、ニッパツグループが目指す姿として、グループで共有しています。
ニッパツグループの軸となる価値観を全世界の従業員で共有して実践し、グループ経営における一体感を高めていこうという狙いがあります。
■
ニッパツウェイ
■高い視点と広い視野を持つ Grand vision
■革新と挑戦を続ける Innovation within innovation
■果敢に決断し迅速に行動する Speedy action
■決してあきらめない Never give up
■常に前進をやめない Progress day by day
■共に歩み共に栄える Relationship
《更なる発展への道 AandBの思考と行動》
もう一つは、ここに兎の絵があります。「2兎追うものは1兎も得ず」ということわざがありますが、「AorB」でなく、私は「AandB」の2兎追えと言っています。
今企業が成長していくには、国内は残念ながら市場が小さくなっていますから、どうしても海外に進出していかなければなりません。しかし、開発とか新技術の原点は、国内にある訳で、海外も国内も必要になってきます。
また自動車で言えば、新興国が増えてきてはいますが、まだ半分が先進国ですので、先進国も忘れるな、国内も海外も、新興国も先進国も両方やれ、2兎追えと言って、会社内にこのポスターを掲示しています。
海外拠点も各地域に多くありますが、私は日系のカーメーカーさんに認められている、ビジネス・仕事のやり方は、欧米のメーカーであろうが、現地であろうが、誰にでも通じる仕事のやり方だと思っています。
我々が守ってきた仕事のやり方を、早く現地の人に受け継いでいってほしいと思っています。
《AandB=2兎追え》
■
企業理念
《グローバルな視野に立ち、常に新しい考え方と行動で、企業の成長を目指すと共に
魅力ある企業集団の実現を通じて豊かな社会の発展に貢献する》
【安全・環境・品質へのお取組みについて】
《重大災害撲滅活動》
■
重大災害撲滅活動
■トップの行動による安全意識の向上
■危険設備の再点検と対策の実施
どこの会社さんもなさっていることですが、特に当社では、「重大要因災害撲滅運動」を進めています。重大災害に結びつきそうなことが起きたところには、私が行き点検します。
これは、私が示すことだと思っていますし、特に関連会社ではやれないこともあると思います。
私は「お金がかかるからやらないのか」と、よく怒ります。従業員のみなさんには、怪我をしないで定年退職を迎えて欲しいと思っています。
社訓に、「みんなのニッパツ」とあります。これは大事な言葉で、みんなとは、ニッパツを支えて頂いているステークホルダーで、従業員であり、株主であり、お客様であり、サプライヤーさんであり、こういったいろんな方々に支えられているわけです。
この中の従業員は、みんなでこのニッパツを成長させて、勤め上げていくわけですから、怪我をさせてしまうことは、あってはならないし、「ご家族になんというのか」とよく怒ります。
安全については、安全環境部があり、普段から常に改善を進めています。昨年度は関連会社のトップ含めて、全拠点の総点検を実施し、460カ所の改善個所を抽出しました。相当の工数とお金がかかりますが、今年の9月までに改善を終えるよう指示しています。
トップの意識で変わりますので、低い進捗率のところは個別指導を行っています。
また、現場では、ルールは守れと言いますが、その前に「守れないルールを作っていないか」、「守れるルールを作っているか」ということも言っています。
怪我をしようと思って怪我をする人はいないわけで、作業者は真面目ですから、ラインを止めてはいけないと思って、つい手を出してしまい怪我をするわけです。そういう意味で私は、現場の責任者には、「作業者が知っているが守っていないルールを探し出せ」とも言っています。
ハード面では、押しやすい安全スイッチ、復帰しやすい設備設計も進めています。
私はいつも言うのですが、安全を担保できないようでは、品質は造りこめないということです。怪我をしないこと(改善)は、品質を造りこむことと同じことです。
《従来からの安全衛生活動の継続》
■安全衛生の管理の向上
■労働災害撲滅活動
■リスクアセスメント(RA)の確実な実施
■危険予知(KY)活動の確実な実施
■安全衛生教育の推進
《環境》
■グローバル環境経営の推進
■環境管理の維持、向上
■環境法令遵守の維持
■環境設備の運用維持と保全
《品質》
■
グループ全体の実力向上につながる品質監査の実施
■
グローバルでの潜在不良撲滅活動展開
■
グループ保有技術の見える化・共有化
■
過去トラを活用した未然防止活動の推進
■
品質教育・研修の活性化
【関東地区副会長として、協豊会活動についてのお考え】
平成18年から21年までの4年間、先の社長が地区代表副会長に就任していた時に、私は営業におりまして、企画副委員長、関東地区総務委員長をやらせて頂き、社長になって幹事、そして今年副会長を拝命しました。
協豊会は真面目で、活動目標を決めて、計画して、やり切るという点で本当に感心しています。
忘れてはいけないのは、トヨタさんのご指導、ご協力があるからこそ出来ることで、協豊会会員会社さんの素晴らしさもありますが、トヨタさんの強力なサポートに感謝しています。
また協豊会の活動は中途半端では出来ませんし、やればやるだけ自分自身の勉強にもなり、会社のためにもなりますので、日本が誇れる一つの形だと思います。
もう一つ、有難いのは当時の実務の方々と、今でもお付き合いさせて頂いていることです。
お互い苦労してやり遂げてきたことで、大変良いお付き合いを長年にわたり続けさせて頂いています。
私は現在、部品工業会の会長をやらせて頂いていますが、本当の意味で、グローバル競争になっており、部品メーカーは本当に大変な時期だと思っています。
カーメーカーさんもご自分のことだけでも大変な中、傘下の部品メーカーをどうしていくか、トヨタさんも悩まれていると思います。
部品工業会の立場から言いますと、445社のほとんどが中小で、国内だけで生きていくメーカー、海外に出て行きたいが出ていけないメーカーが多いのが現状で、今後どうして行くのか、大変大きな問題だと思います。
こういった中で、日本のトップ企業のトヨタさんが、「日本のものづくりを守っていく」、協豊会の目的は、ここにあると言って頂いていることは、本当に有難いことだと思っています。
協豊会活動が全てではありませんが、日本のものづくりをトヨタさんと一緒にどう守っていけるのか、世界の強豪とどう戦っていくのか、トヨタさんと一緒に方向性を見出していければ、大変有難いと思っていますし、期待感は非常に大きいです。
【その他ご趣味、座右の銘について】
私はどちらかというと気が短いのですが、自分自身への戒めとして、「明鏡止水=メイキョウシスイ」という言葉を大事にしています。
流れが無くて止まっている、落ち着いている水は、綺麗に鏡のように物事を映し出すということで、穏やかに人の話を聞けば真実が見えてくると、社長になってからは、部下の話は全てを聞くようにしています。
趣味は皆さんと同じように、「ゴルフは肉体の健康のため」、「お酒は心の健康のため」、時間を作っては頑張っています。本当にやりたいことはたくさんあるのですが、リタイヤしてから、ゆっくりやろうと思っています。
お酒は、本当は日本酒が好きで、また締めにバーボンを飲むのが好きなのですが、最近は体のことを考え焼酎にしています。
本日はお忙しいところ、ありがとうございました。
玉村社長(中央右)を囲んで・・・
(太平洋工業㈱ 取締役専務執行役員):中央左 高橋広報副委員長(東洋ゴム工業㈱ 常務執行役員 直需営業本部長):右 小谷事務局長:左
協豊会タイム
〒471-8571 愛知県豊田市 トヨタ町1番地 トヨタ会館 G階
TEL:0565-28-3395 FAX:0565-28-6704 |
|
|
|
Fausse sacoche de luxe
faux sac
replicas bolsas
replica golden goose
fake louboutin
billionairebarato.es
billionairelusso.it
billionairetissu.fr
Bolsas replicas perfeitas
louboutin pas cher
High Quality Signal Jammer
replica dita sonnenbrille
jammer outlet china
Christian louboutin imitacion
replica louboutin store
replica louboutin tacchi
fake dita occhiali
.luxusbillionaire.de
thom browne pas cher
thom browne imitacion
ropa philipp plein replica
replica philipp plein shop
fausse Philipp Plein
thom browne outlet
Replica Tom Ford Shop
fake tom ford sunglasses
faux tom ford
tom ford imitacion
fake tom ford shop